top of page
検索
  • 執筆者の写真ミズコウアキヒコ

昨日もたくさん白ワインが売れました。

WINE BAR MAGARRI店主のミズコウです。


昨日の岡山市はなんとまさかの35℃超えましたね汗


仕入で出かけた時に、クルマから降りるとドバっと汗かきました(笑)


それもあると思いますが、いつも赤を召し上がる常連さんも「今日は白から」と言う方が多かったですね。


さて、新入荷のイタリアの白をご紹介します。







Sottorivtaとは、ヴェローナの中心にある古い地区。


中世の雰囲気を色濃く残したこの地域にI.E.I..は最初のエノテカ(ワイン販売店)を設けました。

昔から多くの食堂(オステリア)があり、家具職人、モザイク職人が住む伝統的な、古き良きソットリーヴァ地区。

この地への愛着から生まれたのがこのワインです。 ヴェローナに旅行した方は、もしかしたらこの古いエノテカと、このワインを目にしているかもしれません。 イタリアと言えばピッツァ、パスタ。


しかし、ここヴェローナではお米の料理も名物です。


美味しいリゾットと、すっきりと辛口で飲みやすいワインは、とても相性のよい組み合わせ。


かつてナポレオンの支配からフランス統治下になったこともあり、肉料理のレパートリーも豊富です。 このソットリーヴァ・アンティカのシリーズは、シャルドネ、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロと3種類あります。 どれもフランス産で有名なブドウで作られていますが、ここヴェネト州のアルコーレで作ると雰囲気が少し変わるので不思議です。


ソットリーヴァ・アンティカ・ソアヴェ


淡い黄色の色調。


香りは果実の香りと花を思わせる繊細な香り、リンゴやすだちのような柑橘の香りに、サンブーカ(にわとこ)、カモミール、小さなユリを思わせる上品な香り。


口に含むと、柔らかく上品な甘みと酸味、バランスがよくするりとのどを通るような印象。

食前酒として気軽に飲んだり、野菜のシンプルなスープ、豆料理、魚介料理やパスタにもよく合います。


ヴェネト州西部にある、火山性土壌と粘土質土壌が混じる、典型的なヴェネト州の畑で作るガルガネガ種を使用。


●収穫後優しくプレスして果汁を絞り、摂氏16~18度にコントロールされたステンレスタンクで発酵を行う。


ソアーヴェは2000年以上の長い歴史を持つ、イタリアを代表する辛口白ワインです。

古代ローマ時代には高品質白ワインとして、高い評価を受けており、行政区「パグス」のもと農業経済が発展していた地域として知られています。


ローマ帝国が滅んだ後も、この地域はブドウ栽培の重要拠点として絶えず重視されていました。


中世においてはソアーヴェ城の建設や、ブドウ栽培の拡大等が行われ、国が変わってもワイン造りの歴史が止まることはありませんでした。


第二次世界大戦ののち、アメリカで爆発的な人気が出て、需要が一挙に高まったため、 大量生産が行われ、結果として「安くて飲みやすいワイン」が市場に流通していた時期がありました。


しかし、20世紀後半にピノ・グリージョ人気にとってかわられると、次第に量より質を求める動きが出てきました。


年々品質も向上し、かつてのイメージを覆す、掘り出し物の白ワインとしてお勧めできるものが多くみられます。


ブドウ品種は、ガルガネガ種を主に使いますが(70%以上)、シャルドネやトレッビアーノ種を補助的に使うことも認められています。


その繊細な味わい、バランスの良さ、優しく心地よい飲み心地から、和食や魚介料理に非常によく合う白ワインとしても 知られています。




上質なソアーヴェワインに欠かせないブドウ品種で、ヴェネト州で親しまれている、古くからある地場品種です。


その起源はギリシャと言われ、遅くとも14世紀後半にはヴェローナやヴェネトだけでなく、パドヴァやボローニャでも「素晴らしい白ワインを作るブドウ」と記述された文書があります。




収穫量を抑え、気候に合わせた畑の仕立てを行えば、素晴らしい品質の白ワインが生まれるとして、近年人気が再燃している品種でもあります。


完熟した上質なものは、洋ナシやパイナップル、杏のアロマをもち、熟成能力もある素晴らしい白ワインを作る、と言われています。




ぜひお試しくださいね。


閲覧数:11回0件のコメント

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page